ジャパンケネルクラブでは、国際畜犬連盟が公認している355犬種のうち、206犬種を犬の形態・用途別に1~10のグループに分けて公認しています。

今回ご紹介する8Gはレトリーバー、フラッシング・ドッグ、ウォーター・ドッグといった、7G以外の鳥猟犬のグループです。

小型犬優勢の日本でも人気の高い大型犬のラブラドール・レトリーバーやゴールデン・レトリーバーはこのグループの犬種。この記事では、意外に身近な8Gの犬種について解説していきます。

8G犬種の役割は「獲物の回収」「鳥を飛び立たせる」「水中作業」

8Gに分類されているのは、次のような役割をする鳥猟犬です。

● レトリーバー → ハンターが撃ち落とした鳥を回収する役割
● フラッシング・ドッグ → ハンターが狙いやすいように隠れている鳥を驚かせて飛び立たせる役割
● ウォーター・ドッグ → 水の中に落ちた獲物の鳥を泳いで回収する、あるいは泳いで魚の群れを網の中へ追い込む役割

日本では、ゴールデン・レトリーバーとラブラドール・レトリーバーが、長年にわたって大型犬の人気ナンバーワンとナンバーツーを独占しています。

この二つの犬種には、投げたボールを大喜びで回収してくる、水に入るのが大好きといった8Gの性質が顕著に現れていますよね。どうりで隙あらばお水に飛び込んでしまうわけだ、と納得した飼い主さんもいらっしゃることでしょう。

8Gの鳥猟犬は人間が好きだからこそ様々な分野で活躍できる

かつてはハンターの耳となり目となり手足となって働いてきた鳥猟犬(ガンドッグ)ですが、いまやその優れた性質は様々な分野で活かされています。

● 盲導犬
● 介助犬
● 警察犬
● セラピードッグ

また、ちょっと珍しいところでは8Gの犬種がトリュフ探しに使われることもあります。どうして8Gの犬種は、これほどまでに人間の生活と密接に関わっているのでしょうか。

その理由としては、レトリーバー、フラッシング・ドッグ、ウォーター・ドッグのいずれもが、獲物を追跡して直接狩るタイプの犬ではなかったことが大きく影響していそうです。

8Gの犬種は主人である人間の指示に従って作業をする能力が、強固になるように交配が進められてきました。飼い主に指示されて行動することが「楽しい」と感じる性質が磨きあげられてきたからこそ、8Gの犬種は人好きという才能を獲得できたわけですね。

その結果として犬種としての汎用性が高まり、盲導犬、介助犬、警察犬、セラピードッグのように、人と密接に関わる仕事に強い適正を示すことができたのでしょう。

日本で飼われている8Gの犬種

8Gに分類されている18犬種の中で、日本でも飼育頭数の多いレトリーバー2犬種と、飼育頭数は少ないながらも毎年ポツポツと登録のあるウォーター・ドッグを1犬種ご紹介します。

ゴールデン・レトリーバー

原産地/イギリス
用途/ガン・ドッグ

金色味を帯びた美しい被毛と、いつも微笑んでいるような顔のゴールデン・レトリーバーは、小型犬全盛の日本において一番人気の大型犬です。

とても賢くて訓練性能が高く、人と触れ合うことが大好きなこの犬をトレーニングすることは難しくありません。しかし驚くほど人間を観察している犬でもあり、中途半端なシツケしかできないと、飼い主の甘さはいとも簡単に見抜かれてしまうことになるでしょう。

その結果、力の強いゴールデン・レトリーバーを制御できなくなり、持て余してしまうこともあります。

また、かなり食用旺盛な犬のため、きちんと体重管理をしないとあっという間に肥満になり、椎間板ヘルニアを発症して歩行困難になることがあるので注意が必要です。

ラブラドール・レトリーバー

原産地/イギリス
用途/レトリーバー

盲導犬でお馴染みのラブラドール・レトリーバーは、ゴールデン・レトリーバーと人気を二分する大型犬です。

ラブラドール・レトリーバーを穏やかな犬と捉えるむきもありますが、これは盲導犬によるイメージといえるでしょう。実際のラブラドール・レトリーバーはかなり活動的な犬であり、特に子犬期から成犬期の初期は暴走機関車なみにエネルギッシュです。

何もしなくても盲導犬のような犬に育つわけではなく、子犬期からの適切な社会化と基礎的なトレーニングを続けることで、誰もが理想とするような家庭犬へと成長していきます。

とは言え、とても賢く訓練性能の高い犬種なので、トレーニングのしがいは間違いなくありますよ!

ポーチュギ-ズ・ウォーター・ドッグ

原産地/ポルトガル
用途/猟・漁船を守るガード・ドッグ

日本での飼育頭数はさほど多くありませんが、ウォーター・ドッグの中では少数ながらもほぼ毎年JKCに登録されている犬種です。オバマ大統領のファーストドッグに選ばれたことで、日本でもかなり知られるようになりましたよね。

ポーチュギ-ズ・ウォーター・ドッグはその名の通り、泳ぐことと潜ることに素晴らしい能力を発揮する犬種です。

基本的に大型犬に分類されていますが、体重はオス・メスともに20kg前後とさほど大きくありません。巻き毛の長すぎない被毛はボリューム感がありますが、実はシングルコートのため抜け毛の少ない犬種です。

人懐っこくおっとりした性格は家庭犬として理想的ですが、この犬の性質を考えると、やはり水遊びは欠かせません。

というわけで、ポーチュギ-ズ・ウォーター・ドッグに最適なのは、マリンスポーツや水辺でのレジャーを楽しむアクティブな飼い主といえそうですね。

室内で8Gの犬種を飼うときに注意することは?

8Gに分類されている犬種の代表格といえば、ゴールデン・レトリーバーとラブラドール・レトリーバーですよね。

どちらも盲導犬・介助犬・警察犬・セラピードッグなどの現場で活躍する姿がクローズアップされるからか、従順でおとなしい犬と勘違いされがちです。しかし、生まれつき従順な犬はいません。

ゴールデン・レトリーバーやラブラドール・レトリーバーはもちろんのこと、すべての8G犬種はきちんと訓練することで、はじめて飼い主の指示に応える犬になるのです。

そのため、きちんとしたトレーニングを続けなければ、家の内外を問わずはしゃぎまわることになるでしょう。制御できない大型犬が家の中で暴れると、いろいろなものを破壊してしまうのは想像に難くありません。

また、フローリングなど滑りやすい床材の上で走り回ったり飛び跳ねたりすることは、大型犬に発症の多い股関節形成不全などを誘発することにつながります。

きちんとトレーニングをしたゴールデン・レトリーバーやラブラドール・レトリーバーは、室内で穏やかに過ごせる犬になります。そこまでの道のりを怠ると、手の付けられない暴れ馬になる可能性を正しく理解しておきましょう。

8Gの犬種は訓練性能抜群!ただし従順さは訓練によって形成される

8Gに分類されている鳥猟犬は、生き生きと働いてこそ真価を発揮できる犬達です。とはいえ、猟のお供をさせる機会など現代ではそうそうありませんよね。

となると、家庭犬として暮らしている8Gの犬種には、何かを取ってこさせる、思い切り走らせる、水辺で遊ばせるといった精神的・体力的なストレス発散の場が必要です。

楽しく遊んで心地よく疲労した8Gの犬種は、家の中では多くの飼い主が理想とするような穏やかな犬になるはず。

盲導犬も介助犬も警察犬もセラピードッグも、生まれつき従順なわけではありません。たゆまぬ努力と地道なトレーニングの結果、犬好きの多くが憧れる理想の犬に成長しているのです。