みかんを食べているときに犬が寄ってきて、みかんを欲しがるという経験がある人は多くいます。
果たして、犬にみかんを食べさせても大丈夫なのでしょうか。
犬に与えていい食材と避けるべき食材があります。
与えてはいけない食材を食べさせてしまうと、中毒を起こすなど、健康に影響する恐れがあるので注意が必要です。
今回の記事では、犬がみかんから得られる栄養分や目安量を解説します。
この記事を読むことで、犬にみかんを食べさせる際のポイントが理解できるようになります。
犬にみかんを積極的に与える必要がない理由も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
犬はみかんを食べられる?
結論から述べると、犬にみかんを与えても問題はありません。
犬がみかんを食べたとしても、みかんに含まれる成分により中毒を起こす心配はないです。
ただし、犬にみかんを食べさせる際に注意すべきポイントがいくつかあります。
例えば、与える量やサイズ、消化しづらい部分を取り除いてあげるなど、犬の健康に影響が及ばないような配慮をすることが大切です。
また、犬にみかんを積極的にあげる必要はありません。
次の章で、その理由について確認しましょう。
犬は体内でビタミンC生成可能な生き物
先述した通り、犬はみかんを食べなくても健康状態を保つことができます。
理由は、犬は体内でビタミンCを生成できる生き物であるためです。
人間は犬とは異なり、体内でビタミンCを作り出すことはできません。
そのため、みかんなどビタミンCを含むフルーツや野菜を積極的に摂取する必要があります。
犬はビタミンCを積極的に摂取する必要がないので、みかんをあげる必要がないのです。
みかんの食べ過ぎによって、主食が食べれなくなるなどの事態に陥らないように適切な量を心がけましょう。
犬がみかんから得られる栄養分
犬がみかんから得られる栄養分には何が挙げられるでしょうか?ここでは、みかんに含まれる主な栄養分について確認しましょう。
みかんにはビタミンCがある
みかんに含まれる代表的な栄養分として、ビタミンCが挙げられるでしょう。
ビタミンCは、みかんをはじめ、レモンやキウイフルーツ、アセロラなどに含まれる栄養素です。
ビタミンCを摂取することで、老化の防止や免疫力アップを期待できます。
また、皮膚や関節、歯茎の健康を保つために欠かせないコラーゲンを生み出すこともできます。
犬はビタミンCを体内で生成できますが、ストレスや運動不足によってビタミンCが不足する恐れがあるので注意が必要です。
みかんにはペクチンがある
愛犬にみかんを与えることで、ペクチンを摂取させることができます。
ペクチンとは、みかんなどの柑橘類やりんごに含まれる水溶性の食物繊維であり、ペクチンを摂取することで、お腹の調子を整えることができます。
ペクチンは良質な食物繊維といわれており、犬の胃腸にも優しいのが特徴的です。
消化不良を起こしやすい犬の場合、みかんを食べさせて食物繊維を与えることをおすすめします。
ただし、みかんの食べ過ぎは水分量の取りすぎになってしまうので注意してください。
みかんにはヘスペリジンがある
犬はみかんからヘスペリジンと呼ばれる栄養素を吸収できます。
ヘスペリジンとは、みかんを含む柑橘系のフルーツに含まれるポリフェノールの一種です。
ヘスペリジンには抗酸化作用があり、関節の健康を維持するのに役立ちます。
上記で紹介した栄養素以外にも、みかんには様々な栄養素が含まれています。
みかんを積極的に食べさせる必要はないですが、みかんを与えることで得られる効果もあるので、時と
場合によっては必要になってくるのです。
犬にみかんを与えるときの目安量
ここでは、犬にみかんを与えるときの目安量を紹介します。
必要以上の量を与えすぎてしまうと、健康に影響が出る可能性があるので注意しましょう。
小型犬のみかんの目安量
トイ・プードルやポメラニアン、ヨークシャー・テリアなどの小型犬にみかんを与える際は、Mサイズのみかんを半分にした量、もしくは1個〜1.5個程度が適正でしょう。
チワワやポメラニアンなどの超小型犬に丸々1個みかんを与えてしまうと、消化不良などを起こすリスクが高まるので気をつけてください。
体のサイズがやや大きめの小型犬には、みかんを1個以上あげても大丈夫です。
中型犬のみかんの目安量
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークやジャーマンピンシャー、フレンチブルドッグなどの中型犬の場合、Mサイズのみかんを2~2.5個程度であれば与えてもよいでしょう。
小型犬と比較すると体のサイズが大きいので、2個以上みかんを食べても問題が起きる可能性は少ないです。
ここでいう中型犬の体重の目安は、25kg未満になります。
大型犬のみかんの目安量
ラブラドール・レトリーバーやバーニーズ・マウンテン・ドッグ、ジャーマン・シェパード・ドッグなどの大型犬には、Mサイズのみかんを3.5個程度与えても大丈夫です。
他の犬種に比べると体が大きいので、みかんに含まれる水分によって下痢を起こしたり、消化不良を起こす可能性は高くありません。
ここまで紹介したみかんの量はあくまで目安です。
適正な量は個体差があるので、犬の様子を観察しながら適切な量を与えるようにしましょう。
犬にみかんを与えるときの注意点
ここでは、犬にみかんを与えるときの注意点を確認しましょう。
与える量を守る
先述した通り、犬に与えるみかんの量を守らないと、体内で消化しきれずに消化不良を起こすリスクが高まります。
さらに、みかんには多量の水分が含まれているので、水分の取りすぎによる下痢を引き起こす可能性にも注意が必要です。
犬にはみかんを積極的にあげる必要はありませんが、犬にみかんを与える際は量をしっかりと守り、犬の健康に影響を及ぼさないようにしてください。
犬の体の大きさや消化機能、年齢などによっても適正な量は異なるので、犬の様子を観察しながらみかんを食べさせることが重要です。
細かくカットする
大きい状態のままみかんを与えてしまうと、喉に詰まらせてしまう可能性があるため、犬にみかんを与える際は、食べやすいサイズにカットしてあげましょう。
特に口の小さい小型犬の場合、細かくカットしてあげることが大切です。
あらかじめ与える分だけカットしておけば、あげすぎてしまうなどの事態も避けられます。
消化に悪い部位を取り除く
みかんに付いている消化に悪い部位を取り除いてあげましょう。
消化に悪い部位が残っていると、犬が消化不良を引き起こすリスクが高まります。
例えば、皮や薄皮、身に付いている白いすじ、種などの消化しにくい部位は、みかんをカットする際に、一緒にこれらの部位を取り除いておくことをおすすめします。
みかんをあげながら剥いていると、犬が先走って食べてしまうことがあるので注意が必要です。
熟したみかんを選ぶ
しっかりと熟したみかんを選ぶように心がけましょう。
熟していないみかんには、アルカロイドと呼ばれる成分が含まれます。
アルカロイドとは、天然由来の有機化合物の総称です。
多くの生物にとって有毒な可能性が高いので注意する必要があります。
万が一、犬が熟していないみかんを食べると中毒を引き起こす可能性があるので、みかんを購入する際は、しっかりと熟したみかんを選んでください。
みかんの加工食品を与えない
みかんを犬に与えても大丈夫ですが、みかんの加工食品を与えないようにしてください。
みかんの加工食品には、砂糖が多く含まれます。
例えば、みかんジュースや缶詰、みかんジャムなどの加工食品が挙げられるでしょう。
砂糖の過剰摂取は、犬の肥満や偏食につながるため、注意が必要です。
みかんが大丈夫なら加工食品も大丈夫だろうと、安易に考えないようにしましょう。
まとめ
今回の記事では、犬にみかんを与えても大丈夫か心配している方に向けて、犬にみかんを与えるときの目安量や、注意点を解説しました。
犬が人間とは違い、ビタミンCを体内で生成できるので、みかんなどのフルーツを積極的に摂取する必要はありません。
しかし、みかんにはビタミンC以外にも、ペクチンやヘスペリジンなどの栄養素が含まれます。
みかんの与えすぎは消化不良や下痢を引き起こす可能性がありますが、適正な量を守って与えればメリットを得られます。
熟したみかんを選ぶ、消化に悪い部位を取り除くなど、注意事項を守った上で、犬にみかんを与えることが大切です。