”すてきな日常”をテーマにしています♪
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町1-20-12 |
TEL | 045-333-1737 |
URL | http://pinky-pinky.net/ |
評価 | 4.7 (Google口コミ評価 2023/3/8現在) |
黒川様ご自身はすごくめずらしいご経歴だと思うのですが、トリマーに転身されることになったきっかけを教えてください🥰
もともとポップライターをしていて、カジュアルなアートが好きで、それに近い仕事を探しました。
わんこのカットが作品・アートのような感覚。
ちょっとした可愛いものが好きで、お店のロゴも私のデザインなのです。
トリマーになり、修行にきていた店舗のお店のオーナーが後に主人となりました。
1985年から続くサロンで、たまたまアルバイトを募集していますか?と電話したことがきっかけでした。
2000年に結婚して、今は2代目としてお店を継いで必死に仕事をしています。
フランスへカット研修に行かれたのはなぜでしょうか🥺
どうしても本物をみたくて、フランスに行かせていただいた。
その時に、フランスでカットの研修も受けて技術の向上をしてきました。
ペットマッサージの資格を取得されたきっかけがあればおしえてください🥰
わんちゃんにリラックスをしてもらいたくて。
ペットマッサージは体調が悪いわんちゃんにタオルドライのときにツボを押してあげたり、シャンプーの時に腰が悪い子は温めながらしてあげたり。
わんちゃんによって時間が長く負担になることもあるので相談しながら。
長くなるとストレスを感じる子は、早く終わらせてあげることを優先しています。
ただ、気持ちよさそうな顔はしてくれる。
マッサージの他にアロマのコースも用意をしています。
皮膚疾患のわんちゃんにはマイクロバブルと組み合わせて提案している。
アロマはゼラニウムを入れて温浴をしてあげると毛並みが全然違うし、すごく気持ちよさそうにしてくれる。
ここで夢子ちゃんが足元にきてくれて癒されてしまった
取材のためにシャンプーしてくださってふわふわだった夢子ちゃん
しっぽぷりぷりしてくれました
サロンのテーマ’すてきな日常’はどのようにアイデアが決まったのでしょうか🥰
自分が動物との共生は素敵な日常だと思っている。
楽しく優しくかわいらしくが若い頃に
わんちゃんだけじゃなくお客さんにも楽しんでもらえるひとときにしてもらいたい。ピンキーに来ることでより素敵な日常になるようにと考えてしてる。
最近もwebの授業でスマホでの撮影ノウハウも学んでいる
お客さんもノリノリで撮影させてくれる
いちばんのこだわりはどんなところでしょうか
普通のことを大切にされている。日常に溶け込みたい。
「こういう人になりたい」というよりも「こういうことをしない」という人になりたい。
その人にとって一風景でありたい。街の中で一風景で、目立つのではなく、だけど何かの時に頼りになる
ここにいることが安心になってくれると良い。それが素敵だと思う。
地元でやっているので、それだけじゃないものをあるとおっしゃる黒川様。
定休日なのに、お客様が通って立ち話をされる姿を見て誰かの人生の一部になっているのだなぁとなりたい姿になられていると感じました。
はじめてお邪魔した時、普通のことしかしてないのに!と恐縮される黒川様。
ただそのことがすごく実は難しいのではないかと感じた。
6、
愛犬との思い出で、一番心に残っているエピソードを教えてください🥰
一番心に残っているのは、犬ではなくオカメインコの思い出。
飼っていたオカメインコが突然死してしまったこと。
つがいでひきとったのだけれど、心臓麻痺で死んでしまったんです。
太っていたのだけど、若いし若いしそんなの平気だなと思っていた。
ある日、外に出て遊んでいたときに心臓に負荷がかかったようで、なくなってしまった。
心の底から悲しんで後悔をして学んだことは、体のことは若いから、ではなく必ずケアしないといけないと感じた。
残った子どものそらが、病気一つせずに長生きしてくれている。
相方のピッコロは18歳。
好きなことを仕事にするというのは、そういうこと。
客観的な目でみれなくなってしまうし、楽しめないところもある。
7、何かアドバイスしてあげることはありますか?
オーナーがよく言っていたのは、
人に対して「恥をかかせるな」という教えがあった。
自分と考えが違っても、どんな人でも恥をかかせるようなことはしない。
行きたくてもお金がないときもあるし、
それでもトリミングには出してきてくれて相談してくれたなら
恥をかかせないアドバイスをしたいし
対処療法もできるしとにかく痛みを和らげる
今できる最大限のアドバイスをしてあげる
気持ちを和らげるようなことを伝えるようにする
わんちゃんへの健康について、どんなアドバイスをされるでしょうか🥰
おやつばかりではやはり栄養バランスがとれない。
食事の時間も決めることでホテルで預かる子もメンタルが安定している。
いいうんちが出て、腸も循環することで落ち着く。